2009年06月21日
フルーツジュース
酒田に出かけてきました。
いとこに聞いて、行ってみたいな~と、思っていたお店、”フルーツにしむら”へ行ってきました。
ここでは、いろんなフルーツの生ジュースを楽しむ事が出来ます。
お店もとってもおしゃれなんですよ~。
こんな感じ。

今日は、バナナジュースがオススメのようでした。

マンゴーオレンジ・パインハニー・小松菜バナナ のジュースを注文しました。
私的には、”小松菜バナナ”がオススメです。

ピヨ玉、取材に来たようです。すご~い!!
いとこに聞いて、行ってみたいな~と、思っていたお店、”フルーツにしむら”へ行ってきました。
ここでは、いろんなフルーツの生ジュースを楽しむ事が出来ます。
お店もとってもおしゃれなんですよ~。
こんな感じ。
今日は、バナナジュースがオススメのようでした。
マンゴーオレンジ・パインハニー・小松菜バナナ のジュースを注文しました。
私的には、”小松菜バナナ”がオススメです。
ピヨ玉、取材に来たようです。すご~い!!
2009年06月20日
オジギソウ
我が家のねえねえちゃん、motoは、昨日、初めてのお泊り保育でした。
年長さんが、幼稚園に一泊 お泊りするというものです。
子も親も ちょっぴり ドキドキなのでした。
でも、お迎えに行ったときには、元気に笑顔でした。
いい思い出になったのでは。
その間、motoにお預かりしたもの、”オジギソウ”があります。
これは、motoが大事に育てているもの。
種まきから自分でしたので、愛着があるようです。
こちらも、留守の間、無事、大丈夫でした~。


オジギソウの”ぺこちゃん”
motoが名前をつけました~。
年長さんが、幼稚園に一泊 お泊りするというものです。
子も親も ちょっぴり ドキドキなのでした。
でも、お迎えに行ったときには、元気に笑顔でした。
いい思い出になったのでは。

その間、motoにお預かりしたもの、”オジギソウ”があります。
これは、motoが大事に育てているもの。
種まきから自分でしたので、愛着があるようです。
こちらも、留守の間、無事、大丈夫でした~。
オジギソウの”ぺこちゃん”
motoが名前をつけました~。
2009年06月17日
ドレス選び!?
今月末、いとこの結婚式に家族で招待されています。
ジューンブライド
いいですね~
と、いうことで~。
我が家のお子ちゃまたちも、かわいくして、出席します。
今は、子供用のレンタルドレスもあるんですよ~。
おねえちゃん、ドレスに
!!やっぱり、女の子です。
たくさん、試着させてもらいました。




親バカですが、めっこいです。
結婚式に出席するのを、楽しみにしているお姉ちゃんでした。
ジューンブライド


と、いうことで~。
我が家のお子ちゃまたちも、かわいくして、出席します。
今は、子供用のレンタルドレスもあるんですよ~。
おねえちゃん、ドレスに

たくさん、試着させてもらいました。




親バカですが、めっこいです。
結婚式に出席するのを、楽しみにしているお姉ちゃんでした。
2009年06月14日
さくらんぼ狩り
サクランボの季節です。
去年は、寒河江に行ってきましたが、今年は、近場、櫛引のサクランボ農園に出かけてきました。

サクランボって、かわいいですよね~。


こんなに、粒が大きいんですよ。おいしいです。


これは、おみやげ分です。
サクランボの歌って、しってますか? これまた、かわいい歌なんです。
♪
そよそよ風が、ふいてます。
あおい葉っぱが揺れてます。
葉っぱの陰から、サクランボ~
でた~りひっこんだり かくれんぼ。♪
去年は、寒河江に行ってきましたが、今年は、近場、櫛引のサクランボ農園に出かけてきました。

サクランボって、かわいいですよね~。


こんなに、粒が大きいんですよ。おいしいです。


これは、おみやげ分です。
サクランボの歌って、しってますか? これまた、かわいい歌なんです。
♪
そよそよ風が、ふいてます。
あおい葉っぱが揺れてます。
葉っぱの陰から、サクランボ~
でた~りひっこんだり かくれんぼ。♪
2009年06月10日
GOZAYA
この前、旧荘内病院前にあるピザの店、"GOZAYA"へ行ってきました。
何度か行ってますが、焼きたてのピザが最高!!
です。
今回は、こんなのを食べました。
マルゲリータ

4種類(だったかな?)のチーズのピザ(名前忘れました)

店内は、こんな感じ。大きな窯があるんですよ。

平たいパスタ。ミートボール入りです。ミートボールは中にクルミ?
みたいのが入っていて、ちょっと変わってます。

デザートまで食べちゃいました~
アフォガード

マンゴーシャーベット

ティラミス

今回もおいしくいただきました。また、来ますね~!

何度か行ってますが、焼きたてのピザが最高!!

今回は、こんなのを食べました。
マルゲリータ
4種類(だったかな?)のチーズのピザ(名前忘れました)
店内は、こんな感じ。大きな窯があるんですよ。
平たいパスタ。ミートボール入りです。ミートボールは中にクルミ?
みたいのが入っていて、ちょっと変わってます。
デザートまで食べちゃいました~

アフォガード
マンゴーシャーベット
ティラミス
今回もおいしくいただきました。また、来ますね~!
2009年06月06日
遠足
幼稚園の遠足に行ってきました。
行き先は、松ヶ岡での陶芸教室。
moto、はじめての陶芸。
前もって相談して、”お皿”を作ってみることにしました。
初めに渡された粘土はこれくらいでした。

制作開始。


なんと、ハート型。

スポンジに、魔法の水を含ませて、お皿をなでて、滑らかに仕上げます。

それから。遠足といえば、”お弁当”
我が家のお弁当です。

こんなふうに、親子で何かすること。 こんな時間が、大事な大事な時間なんだな~と実感。
親子一緒でいられて、幸せです。
行き先は、松ヶ岡での陶芸教室。
moto、はじめての陶芸。
前もって相談して、”お皿”を作ってみることにしました。
初めに渡された粘土はこれくらいでした。
制作開始。
なんと、ハート型。
スポンジに、魔法の水を含ませて、お皿をなでて、滑らかに仕上げます。
それから。遠足といえば、”お弁当”
我が家のお弁当です。
こんなふうに、親子で何かすること。 こんな時間が、大事な大事な時間なんだな~と実感。
親子一緒でいられて、幸せです。

2009年06月04日
絵本
うちのおちびちゃん、sakuも、お蔭様で1歳6ヶ月になりました。
今では、ねーねーと、ふざけて、遊ぶ!?ほどに成長。
2番目のせいか、言葉も早い感じ。
今のブーム。”いってみよ~”・”アンパンマ~ン”・”また明日”などなど。めっこい声で、叫んでます。
今日なんて、むすんでひらいて!?をそんなふうに、一人で、歌ってました。
もう一つのsakuの今のお気に入りに絵本があります。
おばあちゃんに読んでもらうのが大好きです。お気に入りをもって、必ず、おばあちゃんのところに走っていくんですよ~





このへんが、お気に入りかな!!
今では、ねーねーと、ふざけて、遊ぶ!?ほどに成長。
2番目のせいか、言葉も早い感じ。
今のブーム。”いってみよ~”・”アンパンマ~ン”・”また明日”などなど。めっこい声で、叫んでます。

今日なんて、むすんでひらいて!?をそんなふうに、一人で、歌ってました。
もう一つのsakuの今のお気に入りに絵本があります。
おばあちゃんに読んでもらうのが大好きです。お気に入りをもって、必ず、おばあちゃんのところに走っていくんですよ~

このへんが、お気に入りかな!!
2009年06月03日
日光の旅 その3
日光の旅。まだまだ続きます。
私のオススメ”龍頭の滝” 新緑とツツジの花もとてもきれいでした。



今回のお宿は、中禅寺湖、龍頭の滝近くの”ホテル四季彩”
お料理もおいしく、旦那さんは、今まで泊まった中で1番!と絶賛でした。






まだまだ、お料理も続くのですが、のせきれません。
子供も大喜びのメニューでした。
私のオススメ”龍頭の滝” 新緑とツツジの花もとてもきれいでした。
今回のお宿は、中禅寺湖、龍頭の滝近くの”ホテル四季彩”
お料理もおいしく、旦那さんは、今まで泊まった中で1番!と絶賛でした。
まだまだ、お料理も続くのですが、のせきれません。

子供も大喜びのメニューでした。
Posted by はなはな at
22:06
│Comments(2)
2009年06月02日
日光の旅 その2
天気は、あまり良くなかったけど、いろは坂を通って、中禅寺湖、戦場ヶ原などに行きました。
いろは坂は、ほんとにカーブがたくさんで、ちょっと、気持ち悪くなりました。





次回は、リュック背をッて、ハイキングコースを歩きたいものです。
おちびちゃんが、もうちょっと大きくなってからかな??
いろは坂は、ほんとにカーブがたくさんで、ちょっと、気持ち悪くなりました。

次回は、リュック背をッて、ハイキングコースを歩きたいものです。
おちびちゃんが、もうちょっと大きくなってからかな??

2009年06月02日
日光の旅
旦那さんの実家、日光に行ってきました。GWに行けなかったので、週末を使っての旅行です。
車で、約6時間(片道)の旅です。
日光は、杉並木の町として、有名です。この杉並木は、日光東照宮まで、つながっていたとのこと。


旦那さんの実家は、少し町から離れた場所にあります。田んぼが家のすぐ近くにあります。
おじいちゃんが、motoとsakuのために、おたまじゃくしを探してくれました。
普段は、離れているので、子供達も、おじいちゃん、おばあちゃんと遊べて、嬉しそうでした。



日光の旅、つづく。
車で、約6時間(片道)の旅です。

日光は、杉並木の町として、有名です。この杉並木は、日光東照宮まで、つながっていたとのこと。
旦那さんの実家は、少し町から離れた場所にあります。田んぼが家のすぐ近くにあります。
おじいちゃんが、motoとsakuのために、おたまじゃくしを探してくれました。
普段は、離れているので、子供達も、おじいちゃん、おばあちゃんと遊べて、嬉しそうでした。
日光の旅、つづく。

2009年05月27日
2009年05月25日
天神まつり
何年振りでしょうか?
本当に久々に、地元のお祭り、天神まつりに出かけました。

娘は、名物、”化け物”さんに、ジュースをいただきました。
各小学校の生徒達が、パレードに参加していました。

今日は、天気もいいので、おちびチャンも一緒でした。
本当に久々に、地元のお祭り、天神まつりに出かけました。
娘は、名物、”化け物”さんに、ジュースをいただきました。
各小学校の生徒達が、パレードに参加していました。
今日は、天気もいいので、おちびチャンも一緒でした。
2009年05月17日
山王ナイトバザール
今年初めて開催の山王ナイトバザ-ルに行って来ました。
結構な人出で、にぎわっていました。
またまた、ピクニックシートを広げて、楽しんできました。
残念ながら、下の子は、風邪気味のため、おばあちゃんとお留守番でした。
結構な人出で、にぎわっていました。
またまた、ピクニックシートを広げて、楽しんできました。
残念ながら、下の子は、風邪気味のため、おばあちゃんとお留守番でした。

2009年05月15日
2009年05月09日
お気に入り
sakuちゃんのお気に入りは、”帽子”
お姉ちゃんの幼稚園の帽子が大好きです。お姉ちゃんの目を盗んでは、
帽子をかぶって、はしゃいでいます。
早く、sakuも幼稚園にいきたいのかな~
でも まだまだぶかぶか帽子です
お姉ちゃんの幼稚園の帽子が大好きです。お姉ちゃんの目を盗んでは、
帽子をかぶって、はしゃいでいます。
早く、sakuも幼稚園にいきたいのかな~
でも まだまだぶかぶか帽子です

2009年05月06日
2009年05月06日
今年も チューリップ
今年も やってきました、”チューリップ畑”

去年は、下の子がまだ4ヶ月で、前抱っこしてつれて来たのを思い出します。
そんなsakuちゃんも、もう、しっかりと歩けるようになったよ~。
motoも すっかりお姉ちゃんが板に付きました。
チューリップ、今年もとってもきれいに咲いています。
去年は、下の子がまだ4ヶ月で、前抱っこしてつれて来たのを思い出します。
そんなsakuちゃんも、もう、しっかりと歩けるようになったよ~。

motoも すっかりお姉ちゃんが板に付きました。
チューリップ、今年もとってもきれいに咲いています。