2010年02月02日
焼肉!!
久し振りに焼肉食べに出かけました。朝暘町にある、あがり屋さんです。
sakuは危ないのでお留守番。ごめんね。
motoは ちょっと、火を恐がっていました。
ん~、でもおいしかったな~。

お店オススメのカルビです。

石焼ビビンバ。種類も豊富でした。


デザートにいただいた杏仁豆腐とアイスクリーム

sakuは危ないのでお留守番。ごめんね。

motoは ちょっと、火を恐がっていました。
ん~、でもおいしかったな~。

お店オススメのカルビです。

石焼ビビンバ。種類も豊富でした。


デザートにいただいた杏仁豆腐とアイスクリーム


2010年01月19日
ナーランダー
酒田でランチすることに・・・
どこにいこーか~?
久々に”ナーランダー”に行くことに。
ここは、カレーの種類がたくさんあって、オススメのお店です。
今回は、こんなのを注文しました。満足満足でした!!



ナンが とってもおいしいのです。子どもも大好きです
どこにいこーか~?
久々に”ナーランダー”に行くことに。
ここは、カレーの種類がたくさんあって、オススメのお店です。

今回は、こんなのを注文しました。満足満足でした!!
ナンが とってもおいしいのです。子どもも大好きです
2010年01月18日
湯野浜温泉
遅ればせながら・・・
新年、おめでとうございます。
久しぶりの更新になってしまいました。すみません。
家族で 湯野浜温泉に出かけてきました。冬の日本海を見てきたよ~。
motoとsakuも大はしゃぎでした。

旅館の窓から冬の海がきれいでした。

温泉、お風呂からも海が見えたんですよ~
やっぱり、温泉って、いいな~。

今、話題の加茂水族館にもいってきたよ。
子ども達も喜んでいました。


久しぶりのゆっくり休日でした。いつもは、仕事・育児で、バタバタなので・・・
また、頑張って、温泉行こうね。
新年、おめでとうございます。
久しぶりの更新になってしまいました。すみません。
家族で 湯野浜温泉に出かけてきました。冬の日本海を見てきたよ~。
motoとsakuも大はしゃぎでした。
旅館の窓から冬の海がきれいでした。
温泉、お風呂からも海が見えたんですよ~
やっぱり、温泉って、いいな~。
今、話題の加茂水族館にもいってきたよ。
子ども達も喜んでいました。
久しぶりのゆっくり休日でした。いつもは、仕事・育児で、バタバタなので・・・
また、頑張って、温泉行こうね。
2009年11月28日
エスモール、クリスマスツリー
エスモールに行きました。
まず本屋さん。
次にゲーセンへ。戦利品のうまい棒など。

それから、サーティーワン。
ぱくぱく。


お口ふきふき。

クリスマスツリー。きれいです。
でも、まだ11月なのにねぇ。

というわけで、家でもクリスマスツリー飾りました。

まず本屋さん。
次にゲーセンへ。戦利品のうまい棒など。
それから、サーティーワン。
ぱくぱく。
お口ふきふき。
クリスマスツリー。きれいです。
でも、まだ11月なのにねぇ。
というわけで、家でもクリスマスツリー飾りました。
2009年11月04日
駅伝
先週の日曜日。毎年恒例の市の駅伝大会がありました。
我が家の旦那さんも学区のアンカーで出場したんですよ。
なかなか、練習できず、(育児などでいそがしく・・・笑)万全の準備は出来なかったけど、
アンカーとして、カッコよかったです。

天気も悪く、大変でしたが、どのランナーも一生懸命でした。素敵です。
帰りには、桃園にて、ランチ。
大好きなお店の一つです。


我が家の旦那さんも学区のアンカーで出場したんですよ。
なかなか、練習できず、(育児などでいそがしく・・・笑)万全の準備は出来なかったけど、
アンカーとして、カッコよかったです。
天気も悪く、大変でしたが、どのランナーも一生懸命でした。素敵です。
帰りには、桃園にて、ランチ。
大好きなお店の一つです。



2009年09月13日
松ヶ丘 カフェ 待
せっかくの日曜日。
お天気を期待していたのですが、残念ながらの雨。
どうしよ~、どこ行こうーか~。
っと、家族会議の結果。
松ヶ丘のカフェまで ランチしに行ってきました。ちょうど、ダリアの花も咲いていて、とってもきれいでした。
松ヶ丘のダリアの栽培、結構、有名のようですよ。


本日のおまかせランチ。おいしかったです。

お天気を期待していたのですが、残念ながらの雨。
どうしよ~、どこ行こうーか~。
っと、家族会議の結果。
松ヶ丘のカフェまで ランチしに行ってきました。ちょうど、ダリアの花も咲いていて、とってもきれいでした。
松ヶ丘のダリアの栽培、結構、有名のようですよ。
本日のおまかせランチ。おいしかったです。
2009年09月07日
美咲公園、ペーパームーン
週末に、パパが娘2人を美咲公園に連れて行ってくれました。





夜は、ボイスにあるジュニアペーパームーンに行きました。



おいしかったです~
妹の誕生日だったので、ペーパームーンでケーキ買いました。
大奮発して、ショコラをホールで。濃厚でおいしかったです。





夜は、ボイスにあるジュニアペーパームーンに行きました。



おいしかったです~
妹の誕生日だったので、ペーパームーンでケーキ買いました。
大奮発して、ショコラをホールで。濃厚でおいしかったです。

2009年09月02日
玉簾の滝
久々の更新。
この前の土曜日に、玉簾の滝に行ってきました~
まず、玉簾の滝へ行く途中にある、「いなカフェ白山」に行きました。
かき氷(いちご)
なつかしのイチゴミルク
シフォンケーキとプリンの盛り合わせ



おいしかったです!
途中の景色。

玉簾の滝到着。



ちょっと涼しいというか、寒いくらいだったのが残念でしたねー
前に来たときは、水辺に下りて水遊びしたりしたんですが、
今日はとても無理でした。
鳥海山もきれいでしたよ~

ただ、前に行ったときはもっと山が近い感じに見えたんですけど
今日はそんなでもなかったような。天気のせいかな?
この前の土曜日に、玉簾の滝に行ってきました~
まず、玉簾の滝へ行く途中にある、「いなカフェ白山」に行きました。
かき氷(いちご)
なつかしのイチゴミルク
シフォンケーキとプリンの盛り合わせ



おいしかったです!
途中の景色。

玉簾の滝到着。



ちょっと涼しいというか、寒いくらいだったのが残念でしたねー
前に来たときは、水辺に下りて水遊びしたりしたんですが、
今日はとても無理でした。
鳥海山もきれいでしたよ~

ただ、前に行ったときはもっと山が近い感じに見えたんですけど
今日はそんなでもなかったような。天気のせいかな?
2009年08月16日
山王ナイトバザール
山王バザールに行って来ました。
この8月は、いつものものより、かなり盛大!!夏だもの。お祭りです。
かなりの人が出ていました。
いろんな団体の踊り!があって、実は、妹も出演してました。
妹の別の一面を見た気がします。(笑)
私達家族も、いつものようにピクニックシート持参で、おいしいもの、たくさん食べました~


この8月は、いつものものより、かなり盛大!!夏だもの。お祭りです。
かなりの人が出ていました。
いろんな団体の踊り!があって、実は、妹も出演してました。
妹の別の一面を見た気がします。(笑)
私達家族も、いつものようにピクニックシート持参で、おいしいもの、たくさん食べました~

2009年07月20日
マイメロちゃん
余目の響ホールにでかけてきました。

なぜって!! マイメロちゃんに会いに行ってきました。

サンリオのマイメロちゃんが、ピューロランドからやってきたのです。motoもsakuもとってもたのしみにしてました~。
二人、おそろいできめて来ました。

sakuはあきてしまうかな~とおもっていたんだけど・・・ 以外!! motoよりも楽しんでいました~
マイメロちゃんに向かって、いつものように・・・”もう一回、もう一回”って、連発。
アンコール、アンコールってことよね~。すごい!!
motoは前にも一度、来た事があって、興奮とまでは行かない感じかな??
でも、とっても喜んでいる娘たちでした。
帰りは、ココスで晩御飯。
お決まりのココスのぬりえをもらって、これまた、喜んでいました。

sakuは、“手づかみで、お子様うどんを食べていました。すごい、食欲!
なぜって!! マイメロちゃんに会いに行ってきました。
サンリオのマイメロちゃんが、ピューロランドからやってきたのです。motoもsakuもとってもたのしみにしてました~。

二人、おそろいできめて来ました。
sakuはあきてしまうかな~とおもっていたんだけど・・・ 以外!! motoよりも楽しんでいました~

アンコール、アンコールってことよね~。すごい!!
motoは前にも一度、来た事があって、興奮とまでは行かない感じかな??
でも、とっても喜んでいる娘たちでした。
帰りは、ココスで晩御飯。
お決まりのココスのぬりえをもらって、これまた、喜んでいました。
sakuは、“手づかみで、お子様うどんを食べていました。すごい、食欲!
2009年06月29日
結婚式
結婚式に出席しまた~
いとこの結婚式です。
もちろん、moto・sakuも出席です。かわいいドレスを着て、大はしゃぎの二人でした。
会場から、ガーデンに出る事もできて、子供達は 外を楽しそうに走ってました。

木のトンネルもあるんですよ~

会場のメイン席のお花です。
花嫁にぴったりのイメージでした。

いとこの結婚式です。
もちろん、moto・sakuも出席です。かわいいドレスを着て、大はしゃぎの二人でした。
会場から、ガーデンに出る事もできて、子供達は 外を楽しそうに走ってました。

木のトンネルもあるんですよ~
会場のメイン席のお花です。
花嫁にぴったりのイメージでした。
2009年06月21日
フルーツジュース
酒田に出かけてきました。
いとこに聞いて、行ってみたいな~と、思っていたお店、”フルーツにしむら”へ行ってきました。
ここでは、いろんなフルーツの生ジュースを楽しむ事が出来ます。
お店もとってもおしゃれなんですよ~。
こんな感じ。

今日は、バナナジュースがオススメのようでした。

マンゴーオレンジ・パインハニー・小松菜バナナ のジュースを注文しました。
私的には、”小松菜バナナ”がオススメです。

ピヨ玉、取材に来たようです。すご~い!!
いとこに聞いて、行ってみたいな~と、思っていたお店、”フルーツにしむら”へ行ってきました。
ここでは、いろんなフルーツの生ジュースを楽しむ事が出来ます。
お店もとってもおしゃれなんですよ~。
こんな感じ。
今日は、バナナジュースがオススメのようでした。
マンゴーオレンジ・パインハニー・小松菜バナナ のジュースを注文しました。
私的には、”小松菜バナナ”がオススメです。
ピヨ玉、取材に来たようです。すご~い!!
2009年06月14日
さくらんぼ狩り
サクランボの季節です。
去年は、寒河江に行ってきましたが、今年は、近場、櫛引のサクランボ農園に出かけてきました。

サクランボって、かわいいですよね~。


こんなに、粒が大きいんですよ。おいしいです。


これは、おみやげ分です。
サクランボの歌って、しってますか? これまた、かわいい歌なんです。
♪
そよそよ風が、ふいてます。
あおい葉っぱが揺れてます。
葉っぱの陰から、サクランボ~
でた~りひっこんだり かくれんぼ。♪
去年は、寒河江に行ってきましたが、今年は、近場、櫛引のサクランボ農園に出かけてきました。

サクランボって、かわいいですよね~。


こんなに、粒が大きいんですよ。おいしいです。


これは、おみやげ分です。
サクランボの歌って、しってますか? これまた、かわいい歌なんです。
♪
そよそよ風が、ふいてます。
あおい葉っぱが揺れてます。
葉っぱの陰から、サクランボ~
でた~りひっこんだり かくれんぼ。♪
2009年06月10日
GOZAYA
この前、旧荘内病院前にあるピザの店、"GOZAYA"へ行ってきました。
何度か行ってますが、焼きたてのピザが最高!!
です。
今回は、こんなのを食べました。
マルゲリータ

4種類(だったかな?)のチーズのピザ(名前忘れました)

店内は、こんな感じ。大きな窯があるんですよ。

平たいパスタ。ミートボール入りです。ミートボールは中にクルミ?
みたいのが入っていて、ちょっと変わってます。

デザートまで食べちゃいました~
アフォガード

マンゴーシャーベット

ティラミス

今回もおいしくいただきました。また、来ますね~!

何度か行ってますが、焼きたてのピザが最高!!

今回は、こんなのを食べました。
マルゲリータ
4種類(だったかな?)のチーズのピザ(名前忘れました)
店内は、こんな感じ。大きな窯があるんですよ。
平たいパスタ。ミートボール入りです。ミートボールは中にクルミ?
みたいのが入っていて、ちょっと変わってます。
デザートまで食べちゃいました~

アフォガード
マンゴーシャーベット
ティラミス
今回もおいしくいただきました。また、来ますね~!
2009年06月02日
日光の旅 その2
天気は、あまり良くなかったけど、いろは坂を通って、中禅寺湖、戦場ヶ原などに行きました。
いろは坂は、ほんとにカーブがたくさんで、ちょっと、気持ち悪くなりました。





次回は、リュック背をッて、ハイキングコースを歩きたいものです。
おちびちゃんが、もうちょっと大きくなってからかな??
いろは坂は、ほんとにカーブがたくさんで、ちょっと、気持ち悪くなりました。

次回は、リュック背をッて、ハイキングコースを歩きたいものです。
おちびちゃんが、もうちょっと大きくなってからかな??

2009年06月02日
日光の旅
旦那さんの実家、日光に行ってきました。GWに行けなかったので、週末を使っての旅行です。
車で、約6時間(片道)の旅です。
日光は、杉並木の町として、有名です。この杉並木は、日光東照宮まで、つながっていたとのこと。


旦那さんの実家は、少し町から離れた場所にあります。田んぼが家のすぐ近くにあります。
おじいちゃんが、motoとsakuのために、おたまじゃくしを探してくれました。
普段は、離れているので、子供達も、おじいちゃん、おばあちゃんと遊べて、嬉しそうでした。



日光の旅、つづく。
車で、約6時間(片道)の旅です。

日光は、杉並木の町として、有名です。この杉並木は、日光東照宮まで、つながっていたとのこと。
旦那さんの実家は、少し町から離れた場所にあります。田んぼが家のすぐ近くにあります。
おじいちゃんが、motoとsakuのために、おたまじゃくしを探してくれました。
普段は、離れているので、子供達も、おじいちゃん、おばあちゃんと遊べて、嬉しそうでした。
日光の旅、つづく。

2009年05月25日
天神まつり
何年振りでしょうか?
本当に久々に、地元のお祭り、天神まつりに出かけました。

娘は、名物、”化け物”さんに、ジュースをいただきました。
各小学校の生徒達が、パレードに参加していました。

今日は、天気もいいので、おちびチャンも一緒でした。
本当に久々に、地元のお祭り、天神まつりに出かけました。
娘は、名物、”化け物”さんに、ジュースをいただきました。
各小学校の生徒達が、パレードに参加していました。
今日は、天気もいいので、おちびチャンも一緒でした。
2009年05月17日
山王ナイトバザール
今年初めて開催の山王ナイトバザ-ルに行って来ました。
結構な人出で、にぎわっていました。
またまた、ピクニックシートを広げて、楽しんできました。
残念ながら、下の子は、風邪気味のため、おばあちゃんとお留守番でした。
結構な人出で、にぎわっていました。
またまた、ピクニックシートを広げて、楽しんできました。
残念ながら、下の子は、風邪気味のため、おばあちゃんとお留守番でした。

2009年05月06日
今年も チューリップ
今年も やってきました、”チューリップ畑”

去年は、下の子がまだ4ヶ月で、前抱っこしてつれて来たのを思い出します。
そんなsakuちゃんも、もう、しっかりと歩けるようになったよ~。
motoも すっかりお姉ちゃんが板に付きました。
チューリップ、今年もとってもきれいに咲いています。
去年は、下の子がまだ4ヶ月で、前抱っこしてつれて来たのを思い出します。
そんなsakuちゃんも、もう、しっかりと歩けるようになったよ~。

motoも すっかりお姉ちゃんが板に付きました。
チューリップ、今年もとってもきれいに咲いています。